2021年2月23日火曜日

玉縄桜が咲いています

「夕映えの丘」近く東屋脇で、

玉縄桜が開花しています。

たった1本だけなのですが、

気分は春爛漫。

薄っすらピンクが心を癒してくれますよ。






また、ふと足元を見れば…。
数輪ではありますが、水仙が花を咲かせていました。

里山公園においいでの際は、ぜひ、こちらまで足を延ばしてみてくださいね。

里の家スタッフ

花の開花状況

       梅の小径の梅が満開を迎えようとしています♪


8品種23本の梅が咲いています。
四阿、トイレもあり休憩場所
としても、ご利用できますので
是非お越しください。







桜の小径 玉縄桜が開花しています♪


玉縄桜が見頃を迎えています。玉縄桜は、
ソメイヨシノをもとに神奈川県で品種改良された、早咲きの桜です。
開花期間が長いので、まだまだ楽しめます。




こぶし
もうすぐ、開花しそうです。


桜の小径では、玉縄桜の他にも、桜の野生種のうち7種類が植えられ、これから晩春に
かけて順番に咲いていきます。


多目的広場 河津桜が開花しています♪


記念ガーデンでは、紅白の梅,サンシュユ,ウグイスカグラ,ジンチョウゲ,アセビ
                                など咲いています。




     




是非、春の訪れを感じられる公園を散歩がてら、ご来園ください♪


2021年2月21日日曜日

つくしの子が恥ずかし気に顔を出します♪


 つくしの子が恥ずかし気に顔を出します~♬

って思わず歌いたくなりました。



でもみなさん、とっていいのは 写真だけですよ。

ああ、もう春なのね。
 
里の家スタッフ




春の訪れ

暖かくなると

葉っぱを出して、

ふわわ~って 伸びをするみたいに

ああ、なんてかわいいんでしょ。

これはカラスノエンドウ。




こうやってだんだんに開いていきます。





こっちはワレモコウ。

色んな植物が目を覚ましているみたいです。

折りたたまれた葉っぱ 美しいなあ。。。

里の家 スタッフ





2021年2月17日水曜日

春色キャンパス~菜の花と富士山


今日は雪の被った富士山が
クッキリ見えていましたね。
「畑の村」の菜の花も満開で…。
となれば、富士山と菜の花のコラボを
見たくなるというもの!!
なんとか、このコラボを多くの皆様にお見せしたいと考えました。
が、悲しいかな、電線が邪魔でしたね。
それでも、富士山と菜の花の景観は、「里山の春」の訪れを感じさせてくれます。
撮影場所は、里山公園の北門近くです。


こちらの菜の花畑から富士山は見えませんが、開放感いっぱいのロケーション。
青空と菜の花のコラボも、春色キャンパスといった雰囲気になっています。







暖かな春風に誘われて、里山の春を楽しみにいらっしゃいませんか?
           
            
      里の家スタッフ

もぐらのトンネル


 これはもぐらのトンネル。

土の中でどんな道を作っているのでしょうね。

普段 なかなか目にすることができない生き物の

ちょっとした痕跡を発見して

その生活を想像するだけで楽しくなります。

モグラのトンネルは50~70m、

長いものだと2~300mはあるのだとか。

この何気ない原っぱの

地下にはすごい世界が広がっているのかも。


茅ケ崎里山公園 里の家スタッフ




2021年2月14日日曜日

春が近づいてきました


 

だんだん暖かくなってきましたね。

公園に来ると、

生き物たちに出会い、嬉しくなります。

今日は何に出会えるか ワクワク。

あ、いました、テントウムシ! 

いつ見てもかわいいですね。 

 

テントウムシは漢字で書くと、「天道虫」。

草や枝にとまると上の方に登っていく習性があって、

先まで行くと空中に飛び立ちます。

つまり、「おてんとうさま(太陽)に向かって飛んでいく虫」、テントウムシとなったのだそうです。

テントウムシは日本に150種以上いて、この写真の子は、ナナホシテントウです。

もっともポピュラーなテントウムシさんですね。

こんなに目立つ色をして、鳥に食べられないのか、心配になりませんか?

ご心配無用です。ナナホシテントウは、毒をもっていて、とても苦いのです。

テントウムシを指でつまむと、 

黄色い液が出てきたという体験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 

あれです。あれが、とっても苦い嫌な味がして、鳥たちは食べないそうです。

ナナホシテントウの主な食べ物はアブラムシです。




↑これは、テントウムシのさなぎ




そしてこれは羽化したてのテントウムシ。
しばらくすると、赤くなります。


公園ではいつもより少しゆっくり、きょろきょろしながら、

そんな生き物探しモードで歩いてみるがおすすめです。


         茅ケ崎里山公園 里の家 スタッフ 




2021年2月7日日曜日

コゲラ



 

この子は コゲラです。
里の家のすぐ横の木をトントンつついていました。
キツツキの仲間で、
スズメくらいの大きさです。
翼のしましま模様がとてもキュートな鳥さんです。

みなさんもかわいい鳥に
会いに来ませんか?



北駐車場からの夕焼け



 


どんな苦しいことがあっても、
こんな景色に出会えたら、
感動して、
明日もがんばろうって、
そう思ってしまいます。

これらは北駐車場から撮ったもの。
みなさんも こんな景色に会いに来てみませんか?




ノスリ





里の家から谷の家に向かう途中で見かけました。
ずんぐりとした猛禽類、ノスリです。
おなかに腹巻のような模様があります。

飛んでいる鳥はなにかわかりにくいですよね。
見分け方の一つに飛び方があります。
カラスは翼をバタバタさせて飛ぶことが多く、
トビは翼を広げて、輪を描いて飛びます。
翼下面に白斑があり、尾が三味線のバチのような形です。
ノスリは低空を飛ぶことが多く、風の強い日はホバリングをします。
腹巻のような模様も見分けるポイントになります。

天気のいい日に悠々と飛ぶ鳥を見るのは
気持ちいいですよ。

こちらが トビです。





 

タマナワザクラのつぼみが膨らみ始めました




  

丘の村の四阿ちかくのタマナワザクラのつぼみが

膨らんできました。

この桜、2月中旬ごろから咲くんだとか。

春はすぐそこまで来ていますね。



 

菜の花咲いています!



 



里の家近くの畑で、
菜の花が一面に咲いています。
ひと足早い春を感じに来てみませんか?

ムクドリ


木にたくさんの鳥がなっているようですね。
この鳥はムクドリと言います。
「群れ木鳥」からムクドリになったという説もあります。

田んぼでは かくれんぼをしているかのように
たくさんみかけることができます。
この日もかるく30羽以上いました。




飛んだときは、腰と下尾筒が白いのが目立ちます。


2021年2月3日水曜日

梅が咲き始めました

森の村にある、梅の小径の 梅が咲き始めました。

つぼみも ふっくらしてきています。

                             コウシュウサイショウ


                
                       
    梅の小径には、8品種約20本の梅が植えられています。

  
  
  森の村は、休憩場所としても最適で 四阿やトイレなども
         ありますので、是非お立ち寄りください。