冬は野鳥観察にいい季節です。
ここ最近見かけた野鳥を紹介します。
寒い日々が続いていますが、
里山公園の桜の小径の北側、
あずまやの近くにあるタマナワザクラが、
3つだけ咲いていました。
お近くにお散歩される際は、ぜひ探してみてください。
昨日に引き続き寒い朝で、シモバシラの氷晶は地面から5㎝位上がっていました。
数が少なくボリュームが無くなってきています。
花壇のシモバシラにできた氷晶の状況をお知らせします。
冷え込みが強まる時期ですが、上の方まで伸びるような氷晶は見られなくなりました。
年末からの着氷を繰り返す過程で、シモバシラの茎の表皮が剥がれ、水分が少なくなってきたようです。
谷の家スタッフ
明けましておめでとうございます。
今朝も、谷の家の花壇のシモバシラの茎には、氷晶が8㎝程できていました。
年末年始も冷え込んでいたので12月29日~1月3日の間にも、綺麗な氷晶があがっていたことと思います。
撮影1月4日 午前9時頃