2024年11月28日木曜日

紅葉情報2024.11.28

トウカエデやイロハモミジの紅葉が進み、

綺麗なグラデーションが見られるようになってきました。


パークセンターのまわりの木々も色づき、

エントランス広場も華やかな秋の装いです。



公園に続くケヤキ並木からのエントランス広場

もしかしたら1年でいちばん華やかなエントランスかも^^


大きなトウカエデも紅葉が進んでいます



パークセンター西側の"湘南の丘"頂上付近では、イチョウの黄葉が見頃を迎えます。


イチョウの隣ではイロハモミジも赤く色づいています




この湘南の丘のイロハモミジ、少しずつ色づき
今まさにとっっても綺麗なグラデーションを見せてくれています!




 
このグラデーションが見られるのも、ほんのひととき。とっても貴重な一瞬です。



"湘南の丘"を北側におりた所にある"記念ガーデン"でも、色づきが見られます。




"記念ガーデン"からさらに階段をおりていくと"平成の森"。


ようやく少しずつ色づいてきていますが、
平成の森のイロハモミジの木の本数でみると、紅葉しているのはまだ1割程度。
全体的にはまだまだ緑の葉が多いです。



公園の中を散策しながら、ぜひこの時期だけの”グラデーション”を楽しんでみてくださいね♪









2024年11月22日金曜日

紅葉情報2024.11.22

急に進んだ季節に合わせるように、茅ケ崎里山公園の木々も色づいてきました。


まずは、毎年公園の紅葉リレーのトップバッターを飾るニシキギ。


上の方から真っ赤に色づいてきています。
同じ株でも、同じ枝でも、緑と赤が混ざるグラデーションが見られます。



東の入り口から風のテラスに続くプロムナードではいつも
このニシキギやイロハモミジの赤、
ケヤキのオレンジ、エノキの黄色、
シラカシやクスノキの緑…
といったこの時期だけの色彩豊かな光景が見られるのですが、今年は夏の猛暑でケヤキがダメージを受け茶色くなってしまっているので、少し物足りないかもしれません・・




ニシキギに続いて赤く染まる、パークセンター前のトウカエデ。



トウカエデはエントランス広場を囲むように植栽されていて、
大きな木の色づきはこれからといった感じです。



園内のあちこちで黄葉も目立ってきています。

風のテラス前のユリノキ


風の広場のエノキ


平成の森へ降りる階段入口のコブシ

早春に咲くお花のつぼみも、冬支度はカンペキです。
もこもこしてあったかそう♪




そして公園の紅葉のいちばんのみどころは『平成の森』。
茅ケ崎里山公園倶楽部の皆様が、きめ細やかな手入れをしてくださっている森です。

大小40本ほどのイロハモミジの赤に、コナラの黄色やクヌギのオレンジが混ざります。
今年はまだほんの一部が色づいてきたばかりなので、見頃までもう少しかかりそうです。


まだまだ緑色のイロハモミジ


ちなみにこの平成の森でお写真を撮られる場合は、
太陽の光が当たるお昼以降がおすすめです。
(上の写真は午前10時頃撮影です)



ぜひカメラを片手に、暖かくしてお出掛けくださいね。



公園マップ